Member interview - vol.4 Noel-san #エンジニア
2020年2月入社
Noel.G
開発部

こんにちは!tokuty人事・採用チームです。 tokuty(トクティー)に少しでも興味を持って頂きたいという思いより、 当社で働く社員の声を紹介する『tokuty People&Career』を連載していきます。
vol.4 Noel.G #フルスタックエンジニア 「tokutyの開発環境では、多くの学びが得られる点が 魅力です!」
Background:
アメリカのフロリダ出身です。大学では当初、医学部に入学しましたが、 入学後ソフトウェア開発に興味を覚え、情報系の学部に転部しました。 在学中よりソフトウェア開発に携わりを手掛けるようになり、卒業後は不動産や保険、EC等の事業会社におけるインハウスのフルスタックエンジニアとして仕事をしてきました。
日本に来たのは、自分の人生を非常にユニークなものにし充実させていく上で、 面白い体験になると考えたからです。それに日本は安全なところにも引かれました。エンジニアとしてお金を稼ぐ上ではアメリカの方が有利でしょうが、 人生はお金だけではない、と私は思っています。
当社に入社した動機は、そもそも自分は外国人で、tokutyが外国人向けビジネスをしていたからです。日本語は日常会話レベルで理解できますが、業務上は英語でコミュニケーション可能な環境なので、フィットしておりますし、仕事の環境に満足しております。
Mission:
入社した当初はフルスタックで『tokuty』の開発に携わりましたが、その後フロントエンドのエンジニアが入社したので、直近はバックエンドやデータべースにフォーカスした業務を手掛けています。 クラッシュしないようにケアしたり、プロダクトを改善していくことがミッションです。
Passion:
当社の開発環境では、多くの学びが得られる点が魅力です。あらかじめ出来上がっているシステムに手を入れるのではなく、一からGo言語を用いてニーズに適うソースコードを書くことができるからです。自分なりに常に多面的に学びながら業務が行えている当社の環境は、成長に繋がると感じています。
今後、エンジニアのメンバーが増えたら、是非マネージャーになりたいと思っています。他のエンジニアでも理解できるコードを書いているかに気を配り、成長していける環境をつくりたいと思っています。
Culture:
tokutyのカルチャーは柔軟性があり、トップとの距離が近いこともあって、コミュニケーションがスムーズです。tokutyは私にとって初めての日本で働く企業ですが、外国人社員が多く、馴染みやすい点も気に入っています。
Find your career with tokuty:
スキルがあることを前提に、現状をベストとは思わず、人の意見や新しい情報を吸収する、学習意欲がある人、コミュニケーションを取ってチームワークがある方に、是非入社してほしいと願っています。
ここまでお読み頂き有難うございます! 少しでもtokutyにご興味お持ちいただいた方、ぜひお気軽にお話ししましょう。
トクティー株式会社では一緒に働く仲間を募集しています